こんにちは naka です。
数年前に動画や画像の保存用に購入したNASのsynology DS118Jのアラーム音が出て対処した記録です。ハードディスクのエラーでした。
結論から言うと、エラーの出たハードディスクは交換せずに接続するコネクターを一度抜き差しして戻したら問題なく復旧できました。慌てて差し替え用のハードディスクを購入しなくてもとりあえず管理画面にログインして書かれている通りに対処すれば良い場合もあると言うことを学びました。
夜中、これから寝ようという時に、アラームの音が止まることなくなり続けたので、とりあえずNASの電源ボタンを長押しして、電源を落としてアラームオンを止めました。
後ほど管理サイトにログインして対処したのですが、そこにアラーム音を止めるボタンがありそれを押すとアラーム音のみ止まったので、こちらが本来の対処かもしれません。
DS118J本体前のランプで、DISK1にあたるLEDの色が通常緑であるのが、オレンジ色に変わっていたので、RAID1で組んでいる2台のハードディスクの内の一台が壊れたのだろうということで、購入して予備が手元にある状態で、再度DS118Jの電源を入れました。
しばらく動いた後に、アラームオンが鳴り出したので、管理サイトにログインし、表示されているエラーの対処のところのリンクをクリックしました。
ここでちょっと面白いのが、画面上の表示で、「再度繋ぎ直したら使えるかも」という説明が出てきたことで、その対処の通りに繋ぎ直してみることにしました。
ほぼ画面の指示の通りに、エラーの元となっている本体がエラー元のハードデイスクの認識を解除するボタンを押して解除してから本体の電源を落としました。本体のカバーを外し、DISK1のハードディスクを固定するネジを外し、一旦取り外しました。こうして接続部分を一度離してから再度繋ぎ直しました。再度ねじで固定して電源を入れ、管理画面にログインします。
DISK1を初期化しても良いかとの確認画面が出るのですがそのまま進めました。画面上では、初期化が進み、残ったもう一台のハードディスクからのデータのコピーが行われているような表示が出ました。
一晩経つと、本体は普通の状態を示すLEDがついていました。管理画面を見てもエラー表示は無くなっています。
購入して初めてのエラーだったのですが、慌ててハードディスクを購入しないで、とりあえず管理画面を見るのが正しい対処だと改めて感じました。当たり前のことですが。本来は、こうしたエラーに対してハードディスクを交換してしまった方が良いのかもしれません。それでもコネクターの挿し直しで治ってしまったので交換せずに様子を見たいと思います。
久しぶりに中を開けてみたのですが、だいぶ埃が溜まっていました。こうしたところも接触不良につながるのかもしれません。