読書

「LISTEN—知性豊かで創造力がある人になれる ケイト・マーフィ著 松丸 さとみ訳 2021年」読後感想 No.144

「LISTEN—知性豊かで創造力がある人になれる」を読み上げ機能で耳読しました。

著者のケイト・マーフィは、ジャーナリストで、傾聴に関して様々な人のインタビューなどをまとめてこの本が書かれているようです。

人の話を聞く(傾聴)の大切さについては大切だということは分かっているものの、なかなかうまくできません。

この本では、傾聴のプロへのインタビューを通してそのコツのようなものや、傾聴を心がけるときに、相手に対してかける言葉についてなど、参考になるというか、真似できるのかは分かりませんが何か色々な情報が詰まっている本でした。

いくつか気になるところがありました。人と話してて、つい相手の話を遮って話したくなった場合には、瞑想、マインドフルネスの時と同じように、他へ行った意識を引き戻すように、喋りたくなったら聞く姿勢に引き戻すというのがあり、これは今後実践していこうと思いました。

電話の受話器を左右どちらでとるかのところで、右耳から入った音の情報は左脳へ、左耳から入った音の情報はは右脳へ行くということで、入ってくる音を理性的に聞くのか、感情的に聞くのかで、理解の仕方が変わってくるようです。普段、スマホの読み上げ機能で本の内容を聞く耳読をしているのですが、通勤の時などは両耳にノイズキャンセリングイヤホンをつけて聞いているのに対して自宅では、片耳だけつけて聞いています。これまで特にどちらの耳で聞くかということは意識していませんでしたが、この理屈では右耳で聞いて左脳で理解したほうが、こうした新しい知識を得たい場合では

後、少し気になったのは難聴に注意すべきというところでした。日頃、大音量で聞く、または周りの環境音が大音量の状況で長期間いると  難聴の原因となるということでした。
この本では、普段80デシベルを超えるような環境では、耳栓を使ったり、ノイズキャンセリングイヤホンを使ったりして耳を守るべきとしています。通勤経路で使っている地下鉄についてはどうなるだろうか。

ABOUT ME
naka
50代男のサラリーマンです。日々試したこと、読んだ本の感想や思ったことを書いています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA