
kindle端末の読み上げ機能がイマイチに感じる? No. 82
2023年7月3日 naka 少しずつはじめてみる
こんにちは naka です。 kindle fire HD plus の音声読み上げ機能がイマイチに感じるようになってしまったという話 …
ブログの文字入力に音声入力を試してみる No. 76
2023年6月27日 naka 少しずつはじめてみる
スマホの音声入力をブログの記事作成に使ってみることにしました。 ブログの入力に、予定の入力などで前々から少しずつ使い始めていた音声入力 …
「70歳の正解 和田秀樹著 2022年」audible感想 No. 70
2023年6月11日 naka 少しずつはじめてみる
「70歳の正解」をaudibleで聞きました。 著者の和田秀樹氏は、で、60代から70代をどう過ごしていくべきかが、認知症になるかなら …
「集中力はいらない 森 博嗣著 2018年」audible感想 No. 68
2023年6月9日 naka 少しずつはじめてみる
「集中力はいらない」をaudibleで聞きました。 著者の森 博嗣氏は、大学の研究者から作家になった経歴の人で、著作は、押井守監督の「 …
「思考の質を高める 構造を読み解く力 河村有希絵著 2023年」audible感想 No. 67
2023年6月5日 naka 少しずつはじめてみる
「思考の質を高める 構造を読み解く力」をaudibleで聞きました。 文章を構造的に理解して、理解を深めようという本で、文章の構造がど …
「100歳時代の勝間式人生戦略ハック100 勝間和代著 2023年」読後感想 No. 66
2023年6月4日 naka 少しずつはじめてみる
「100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」を読みました。
著者の勝間和代さんは、本が出版されたらとりあえず買うという作家の一人とです。ま …
本の内容を耳で聞く耳読について No. 62
2023年5月30日 naka 少しずつはじめてみる
電子書籍が普通になった今、今度は本の内容を耳で聞く耳読が一般的になってきているように思います。そのやり方について以下にまとめました。
方法は自分の知る限り以下の3通りです。
…
kindle unlimittedで読める金魚の飼い方の本2冊の読後感想 No. 57
2023年5月25日 naka 少しずつはじめてみる
「小学生でも安心!はじめての金魚&メダカ正しい飼い方・育て方 徳永久志監修 2019年」「楽しい金魚の飼い方プロが教える33のコツ 長尾桂介 …
「遺伝子ー親密なる人類史(上) シッダールタ・ムカジー著 仲野 徹監修 田中 文翻訳 2018年」audible感想 No. 52
2023年5月20日 naka 少しずつはじめてみる
「遺伝子ー親密なる人類史(上)」をaudibleで聞きました。 遺伝子の発見に関する本を何冊か読みましたが、これまで読んできた本が、画 …
「文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要 野口竜司著 2020年」読後感想 No. 51
2023年5月19日 naka 少しずつはじめてみる
少し古い本ですが、読むのを途中でやめていた「文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要」とい …